ハッピーモア市場

2025.4.13

視察レポートinアメリカ🤩

ハッピーモアブログへようこそ!

はいたーい(^^)
みなさん、はじめまして!ハッピーモア市場の店長を務めている金城みなみです♪
ハッピーモア市場のスタッフの中でも、沖縄訛りランキングTOP3にランクインする、 沖縄生まれ沖縄育ちのうちなーんちゅです♪
ハッピーモア市場で販売している商品の中でお気に入りなのは、「蜂屋の餃子」と「醤油かけぽん」。そして、野菜では「スナップエンドウ」と「ブロッコリー」が大好きです。バナナの時期には、品種によって食べ頃をお伝えすることを得意としています!
留学経験があるので、カジュアルな英語は使えると思っています。(たまに、ルー大〇さんみたいな喋り方になります。(笑)そんな私ですが、毎日スタッフに支えてもらいながら、ハッピーモア市場の店長をさせてもらっています(^^)

ブログでお届け!ハッピーモアの魅力

皆様にハッピーモアの魅力をお伝えしていきたい!という想いを、ブログという形でお届けしていくことにしました♪ ハッピーモアのInstagramでは、日々スタッフ一丸となってストーリーや、ライブ配信でお野菜の入荷情報や、商品情報をお届けしています(^^) しかし!いざ文章となると、一気にハードルの高さを感じます。(笑)なんせ、普段は、声の大きさや勢いで届けている所があるので。(笑)
こちらのブログでは、スタッフの目線で「先月の振り返り」や「スタッフの思い出記録」のような形でお届けしていきたいと思っています♪温かいお気持ちで読んでもらえると嬉しいです!

ロサンゼルスへ!海外スーパーマーケット視察の旅

さて、記念すべき第1弾は、3月上旬に行った「アメリカ視察」についてお話ししようと思います(^^)
約1週間、ロサンゼルス(サンタモニカ、ビバリーヒルズ、アナハイム)に行き、アメリカ大手のWhole Foods(ホールフーズ)、Trader Joe’s(トレーダージョーズ)、そして、ハイエンドなオリジナル商品を展開しているErewhon(エアウォン)、Co-opportunity(コーオポチュニティ)、Lazy Akers(レイジー・エーカーズ)という店舗を視察しました。

驚きの品揃え!アメリカのオーガニック事情

学生時代にオーストラリアに留学していたので、海外のスーパーのイメージはざっくりとある状態ではあったんですが、日本のスーパーと比べると全然違う!オーガニックのお野菜や果物がずらっと並んでて、サラダボウル、フルーツボウルのラインナップも豊富なんです!
そして、何よりデリセクション(惣菜バー)や、サラダバーのクオリティが凄い!平日にも関わらず、デリセクションを利用するお客様がたくさんいたのが本当に驚きでした!

県産野菜で挑戦!サラダバーのリベンジ計画

実はですね、2年前にハッピーモア市場でもイベント的にサラダバーをやったことがあるんです。今回アメリカのデリコーナーの盛り上がりを目の当たりにして、「県産野菜を中心としたサラダバーやデリコーナー、ぜひまたリベンジしたい!」って帰国してからも沸々してます。(笑)
商品展開以外にも、環境に配慮した取り組みや慈善活動など、感銘を受けたコンセプトもたくさんあったんです。でも想いが溢れすぎて長くなりそうなので、今回はこのへんにしておこうと思います。(笑)
ハッピーモア市場を代表して参加させてもらった今回のアメリカ視察。刺激と学びが多すぎて、「やっぱりアメリカは凄いなー!」と思うと同時に「ハッピーモア市場、ノビシロしかない!」と気合が入りました!
まずは出来ることからLet’s try!ということで、アメリカで得た学びを活かしていこうと企んでおります!今後のハッピーモア市場企画のイベントや新商品、こうご期待♪

×
イベントカレンダー