ハッピーモア市場

2025.5.26

野菜チームのオープン準備をご紹介🥦✨

やっと書き上げた!と思ったブログ第1弾から、早くも第2弾の記事を書いております。(笑)
1か月って本当にあっという間ですよねぇ。毎月言ってます。(笑)
前回は私たちハッピーモアの全体的な紹介やアメリカ視察のお話をさせていただきましたが、たくさんの方に読んでいただいて本当にありがとうございました!
「みなみさんのブログ、もっと読みたい!」っていう嬉しい声をもらったので、今回は野菜チームの貴重なオープン準備について紹介していこうと思います(^^)

朝は農家さんとのやりとりからスタート

まず、朝の8時頃から県内の農家さんが続々と採れたてのお野菜を直接持ってきてくれます!
「今日のゴーヤーは特に良いよ!」 「この島らっきょうは昨日収穫したばかりだから鮮度バツグン!」

そんな農家さんたちの元気な声が、ハッピーモアスタッフの朝の活力になります(^^)
そのままお野菜を受け取るだけではなく、お野菜によって置き場所も決まっていたりするので、置き場所や価格の相談をしたりしています♪

農家さんから直接お話を聞けるのが、私たちの強み!「この野菜はこうやって育てたんだよ」「今週は雨が少なかったから甘みが増してるはず」など、お野菜の状態や裏話を教えてもらうと、すぐにお客様にもその情報をシェアできるんです。

県外からのお野菜もしっかりチェック

県内だけでなく、県外から届いたお野菜の状態もしっかりチェックします。
「これはお客様にとって買いやすいサイズかな?」と考えながら、カットしたり、袋詰めしたり。

袋詰めは単純作業に見えて、実はとっても奥が深いんです。少し多めに入れると「お得感があってイイね!」って喜んでもらえたり、きれいに並べると「見た目が綺麗!」って言ってもらえたり。
お客様の笑顔を想像しながら、一つ一つ丁寧に作業していきます。

オープン直前!最後の仕上げ

そうこうしているうちに、あっという間にオープンの10時が近づいてきます! 最後の仕上げとして、野菜コーナーのメインテーブルの陳列を整えていきます。
野菜側の入り口から入ったメインのテーブルは、私たちのこだわりが詰まった特別な場所。旬のお野菜はもちろん、それにぴったり合う厳選された加工品を一緒に提案しています。
お野菜の特徴やおすすめの食べ方等が書かれたレシピカードも、スタッフが一つひとつ愛情を込めて書いています(^^)
お客様に「これ、どうやって食べるの?」と聞かれることも多いので、調理法や保存方法のアドバイスもできるよう、スタッフ同士で情報共有しています!

季節を感じる野菜の魅力

私たちハッピーモア市場の野菜コーナーでは、「どうやったらお客様にこの季節の美味しさが伝わるかな?」って、スタッフみんなでアイデアを出し合っています!
その想いが溢れて、「今が食べごろ!」「この野菜、今だけの特別な甘さなんです!」と、つい熱く語ってしまうこともしばしば!(笑)でも、お客様が「美味しかったよ!」と教えてくれると、本当に嬉しくて、また明日も頑張ろう!という気持ちになります。
これからもこの熱い想いを皆様にお届けしていきますよ〜♪それでは、次回のブログもお楽しみに〜!

×
イベントカレンダー